どらちゃんのポッケ

R・統計・技術メモなど勉強ログ置き場

書籍「デザインの伝え方 -組織の合意を得るコミュニケーション術」はデザイナだけでなく、要件定義をやるSIerも参考になる読んで損がない本だと思う

デザインの伝え方

デザインの伝え方

デザインの伝え方を読んだので、その感想とメモを書きます。

なぜ、この本を読もうと思ったのか?

下記のような問題意識があって、新刊案内で知った時から、読もうと思ってました

  • 案件を進める中でデザインを決めるのがネックになりやすいケースが多い気がする
  • デザイナでない私もデザイン/仕様の説明をする時があるけど、うまく説明できている気があまりしない・・・
  • UI/デザインを説明する際に、[オレオレUI]を押し込まれるケースが多く、何とかしたい
  • デザインの重要性が上がってきて、今後、デザインを説明するスキルが必要になっていくはず

読んでみての感想 と 印象に残ったこと

書籍のタイトルが“デザイン”の伝え方ですが、正解がない/素人でも意見を言いやすい/好き嫌いで判断がされやすいような決め事をする時には応用が利きそうな内容で、デザイン以外の伝え方にも参考になる気がしました。また、コミュニケーション戦略・戦術に関しては、合意に持って行くプロセスなど、誰にでも応用が効きそうな内容でした。

自分はデザイナではないので、デザイナの方にオススメできるかはわかりませんが、以下のような人にオススメです。

  • デザイナーでなくてもデザインを説明する立場にある人
  • 要件定義や重要な会議で、スムーズに“合意”に持っていきたい人
  • 正解がない/素人でも意見を言いやすい/好き嫌いで判断がされやすいことを議論し、自分の意見を相手に伝え納得してもらいたい人

・・・あ、これって、SIerでやるようなことじゃないか!ということで、SIerの人も読んでみてはいかがでしょうか?

印象に残ったことは、たくさんありますが、「なぜそのデザイン/設計にしたのか?」という理由をすぐに説明できるように常に準備しておくことの大切さ、その分野のプロとして会議に参加して合意まで持って行くまでの振る舞い方など心構えについては印象に残りました。

あと、「レビューで突っ込むことが好きな人に対して、あえて隙をつくっておく(アヒルを忍び込ませる)」「最高の案だけでなく、これまでの思考過程を見せるためにボツ案も持って行く」など、普段無意識にやっていたり、先輩から口頭で教わった会議で合意に持って行く手段も取り上げられていて、「あー、良くやる良くやる」と納得しながら読みました。

こういう合意まで効率的に持って行くテクニックは、口頭口伝で教わる部分が多いかと思いますが、そう言った部分が体系的にうまくまとめられている本だと思うので、デザインだけでなく、会議で合意形成するまでに苦労している人にはオススメです。